京都観光タクシーツアー 【※募集終了※】落語家と巡る 上方落語聖地巡礼ツアー
- 【T091MK】大人1名様(※割引適用時)
- 21,000円(税込)~
★本ツアーは、京都府が実施する府民対象の旅行支援策である「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」による割引対象ツアーです
※割引対象は京都府在住の方です(参加者全員の住所を証明できる身分証明書をご提示いただきます)
※プロジェクトの予算が無くなり次第、割引は終了となります(ツアーは割引前の金額で継続します)
★他府県の方もご参加いただけます!(助成の対象ではありませんので通常の旅行代金となります)
旅行代金 (1名様) |
旅行代金への 給付額 |
お支払い実額 | クーポン券 | |
大人 | 26,000円 | 5,000円 | 21,000円 | 2,000円 |
※これまでの寄席会場にて入場制限対象の方のお申し込みは除外とさせていただきますのでご了承ください。
※旅行代金には寺田屋入場料、六波羅蜜寺拝観料、北野天満宮参拝費用とタクシー貸切料金(6時間)が含まれております。
※到着時間は参考となります。渋滞等により十分な滞在時間がとれない場合がありますので予めご了承ください
※道路事情等によりドライバーは車から離れられない事があります。その場合はお客様のみでの拝観手続きとなります。
※お子様、幼児様のご参加について※
お子様幼児様がご参加される場合、支援金額・お支払い実額及びクーポン券金額が変わります。対象の方がご参加される場合は必ずお電話またはメールにてお問い合わせください。
出発予定日
12/12(日)
※当ツアーは募集を終了いたしました
イチ押しポイント

落語家と巡る上方落語聖地巡礼ツアーです!
ツアー中はずっと落語家と一緒に行動!

上方落語の落語家 露の新幸・桂りょうば・露の瑞の3名と、上方落語の演目の一つ『三十石夢の通い路』の舞台となった寺田屋や六波羅蜜寺、露の一門発祥の地である北野天満宮などへ、聖地巡礼ツアーとして訪れます。
『三十石夢の通い路』にまつわるお話を聞きながら聖地巡礼をした後、京町家 小宿 nao炬乃座(なおこのざ)にて寄席を開催。
各車両に落語家の3名がローテーションしてご乗車。大きな車両に少人数でご乗車いただけます。
現地観光中はもちろん、移動中も車内でフリートークもお楽しみいただけます。
clubhouseの寄席とは
コロナ禍や緊急事態宣言の発令で開催予定のイベントや公演が中止になる中、新しいコンテンツとして音声SNSのclubhouseで落語の寄席が開催されています。
天満天神繁昌亭 clubhouse寄席やサンデーモーニング落語会などclubhouseにて継続的に配信中。
『三十石夢の通い路』とは
京都と大坂(大阪)を結ぶ三十石舟の船上をおもな舞台とする上方落語の演目の一つになります。
幽霊飴とは
夜、女が六道の飴屋に飴を買いに来るというあらすじの上方落語の演目の一つになります。
行程
日時 | 場所 |
12:00 | 京都駅八条口MKタクシーのりば(集合・出発) |
12:25 | 寺田屋(現地観光約30分) <観光> |
13:00 | 五条大橋通過 <車窓から観光> |
13:30 | 六波羅蜜寺(現地観光約30分) <観光> |
14:15 | 四条大橋・三条大橋通過 <車窓から観光> |
14:30 |
北野天満宮(現地観光約90分) |
16:30 | 京町家 小宿 nao炬乃座(滞在約70分/寄席約50分) <寄席・開演> |
18:00 | 京都駅八条口MKタクシーのりば(解散) |
※渋滞等で予定通りの滞在時間をお取りすることができない場合がございます。予めご了承ください。
落語家 ご紹介
露の新幸(つゆのしんこう)
2014年 露の一門 露の新治に入門
落語家になる前は音楽専門学校の講師やシンガーソングライターとして活動。お客様と猫に愛される落語家になるために日々研鑽を重ねる。昔、劇団に所属していたことも。京都に来た際はmumokutekiカフェでお茶するのが楽しみ。
露の新幸よりご挨拶
皆さんこんにちは、上方落語の露の新幸でございます。
コロナ禍で出歩くことも不自由な毎日。今回のツアーはMKタクシーさんに乗車しての京都観光です。電車やバスと違って安心して観て頂けるかと思います。
我々落語家が同乗しまして道中も楽しく盛り上げますので、ぜひこの冬の京都の魅力を肌で味わってくださいませ。よろしくお願いいたします。
桂りょうば(かつらりょうば)
幼少のころから落語が周りにある環境におかれながらも高校時代から音楽と芝居にドップリとつかってしまい落語を忘却の彼方へ追いやってしまう。
その後、お芝居やロックバンド、チラシ作成、上京、白塗り学ランバンド、結婚、映像編集、フォークバンド、司会、トークイベントを経験。43才でざこば門下へ入門。
あまりにも遅すぎるスタートですでに崖っぷち。
人生回り道を体現する男、それが桂りょうば、私でございます。
桂りょうばよりご挨拶
桂りょうばです!古典落語には実在する所やモノをテーマにしたものが沢山あります。勿論、京都にもそのような場所がございます。今回の聖地巡礼ツアーは我々落語家も皆様と一緒にその場所に赴き、落語同様賑やかにお話いたします。落語好きの方もそうでない方も参加されればもっともっと落語に興味が湧く事間違いなし!!お楽しみに!!
露の瑞(つゆの みずほ)
2013年 露の一門 露の都に入門
京都女子大学在学中に所属していた落語研究会をきっかけに、落語家を志す。
現在は関西を中心に、全国の劇場や寄席小屋に出演。
合言葉は、「北野田からきたのだ」
露の瑞よりご挨拶
皆さん、こんにちは。
露の瑞です。
「京都観光したいけど、京都は人が多くて移動が大変やもんなぁ…」
→MKタクシーで移動していただきますので、ご安心ください!
「タクシーでの移動中、なんかちょっと気まずいかも…」
→ご安心ください!落語家が話芸で盛り上げます!…知らんけど(笑)
「どんな特典があんの?」
→なんと!雰囲気のある町家で落語もお楽しみ頂けます。
「へぇー!楽しそう!」
→ゆったりタクシー移動、まったり観光して、最後には落語を聴いてほっこり♪
きっとお楽しみ頂けること、間違いなし!
皆さまのご参加、心よりお待ちしております。
北野天満宮
全国天満宮総本社 北野天満宮。
学問の神様として崇敬の篤い菅原道真公をお祀りする全国天満宮・天神社の総本社。
天神信仰の発祥の地であり、学問・至誠・芸能・厄除などの神様として信仰されています。
また北野は文化芸能興行の盛んな歴史を持ち、古くより田楽や猿楽、歌舞伎や落語など、伝統芸能の中心地として親しまれています。
境内神域には菅公ゆかりの梅がおよそ1500本、もみじはおよそ350本植えられ、全国屈指の梅ともみじの名所としても知られています。
東川楠彦権禰宜(ごんねぎ)に境内をご案内していただきます。
本殿ご参拝では、本殿の中に入ってご参拝していただくことが可能です。
上方落語 露の一門発祥の地 北野天満宮中ノ森に建立されている「露の五郎兵衛の碑」も、落語家の3名と一緒に回っていただけます。
京町家 小宿 nao炬乃座 別邸麩屋町
京町家を一軒貸切で暮らすように泊まれる宿です。
錦市場・祇園・建仁寺にも徒歩圏。鴨川添いをわんちゃんとお散歩したり、仏光寺さんの朝のお勤めに参加したり京都の日常を楽しめます。
信楽焼のお風呂では、要予約で水素風呂を体験することもできます。
オプションで、朝食は、精進朝食・夕食は、京のお弁当を仕出し料理屋さんから配達もできます。
特別な記念日には、ミシュラン出張料理人がお客様だけのストーリーを御料理にして提供することもできます。
こちらのお宿を貸し切って、落語家の3名による上方落語公演を開催いたします。
リアルな落語を、ぜひ!この機会にお楽しみください。
参加特典
北野天満宮 本殿内でのご参拝 |
北野天満宮 東川楠彦権禰宜(ごんねぎ)より境内ご案内 |
落語家 3名との記念撮影 |
安心してご参加いただくために
MKの取り組み
・ご乗車前に車中の消毒を行っています。
・営業開始前にドライバーの体調を確認済みです。
・運転席と後部座席との間に飛沫防止のビニール幕を設置しています。
お客様へのお願い
・マスク着用のうえご参加ください。
・消毒スプレーを車載していますのでお使いになりたい時はお気軽にドライバーにお申し出ください。
・訪問地では他のご参加の方々と適度な距離を保ってお楽しみください。
旅行条件
ツアー番号 |
T091MK/T094MK |
出発地 |
京都市 |
添乗員/ガイド |
なし(乗務員がその業務を代行いたします)/なし |
食事 |
なし |
最少催行人数 |
11名 |
お申込みについてのご注意
※最少催行人数は11名様です。最少催行人員に満たない場合は、旅行の実施を取りやめることがあります。出発の7日前にその旨をご連絡し、お客様から当社がお預かりしている旅行費用の全額をお返しいたします。
※旅行条件・旅行代金は、2021年10月1日現在を基準としています。
※行程および帰着時間は交通事情などにより変更になる場合があります。
※お申込みの前に弊社の募集型企画旅行規約をご確認ください。
「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」に関するご注意
この旅行は京都府が実施する「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」の支援対象です。
<きょうと魅力再発見旅プロジェクトについて>
・当ツアーは京都府による府民向け府内旅行応援事業支援対象です。
・「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」の対象となる方:京都府在住の方
<京都府在住確認書類について>
1.1点で確認できる書類:1枚で氏名及び写真が確認できる書類
(例:マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、旅券、在留カード、特別永住者証明書、海技免状等国家資格を有することを証明する書類、障害者手帳等各種福祉手帳、船員手帳、戦傷病者手帳、観光庁職員身分証明書 等)
2.上記書類を持っていない場合、下記の書類のうち①を2点、または①を1点及び②を1点の組み合わせであれば確認書類として認められます。
①健康保険等被保険者証、介護保険被保険者証、年金手帳、年金証書等
②学生証、会社の身分証明書、公の機関が発行した資格証明書等
3.中学生以下の子供で「1」「2」を満たせない場合、本人の健康保険証と法定代理人の本人確認書類で代用可能です。
■給付金の受領について:
京都府からの給付金はお客様に対して支給されますが、当社が、給付金をお客様に代わって受領(代理受領)いたしますので、お客様は、旅行代金に対する給付金を差し引いた「お支払い実額」をお支払いいただくこととなります。なお、お取消しの際は、旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けます。お客様は、当社による代理受領についてご了承のうえお申込みください。
■お支払い実額とは:
旅行代金から「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」の日帰り旅行割引を引いた金額が、お客様のお支払い実額となります。別途、「京都応援クーポン券」が付与されます。■乳幼児のお子様がご参加される場合、支援金額・お支払い実額及びクーポン券金額が変わります。乳幼児のお客様がご参加される場合はお電話またはメールにてお問い合わせください。
■「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」の予算に達し次第終了となります。新型コロナウイルス感染状況によっては「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」が停止となる場合があります。
また、事業の予算が上限に達した場合は割引適用・クーポン券配布は終了となります。その場合、お客様の都合によるお取消しの際には取消料を収受いたしますのでご了承くださいませ。
令和3年10月22日現在
▼詳しくは以下のボタンよりご確認ください。
京都応援クーポン券についての注意事項
①京都応援クーポン券は、ツアー当日に往路担当ドライバーからお渡しします。
②京都応援クーポン券は、ツアー当日のみご利用いただけます。
③京都応援クーポン券の取扱い店舗は きょうと魅力再発見旅プロジェクト公式サイト(https://www.kyoto-tabipro.jp/) でご確認ください。
きょうと魅力再発見旅プロジェクト支援対象につき
①出発前に検温をお済ませください。
37.5℃以上の場合、「発熱のため、キャンセル」の旨、お電話にてご連絡ください。
旅行開始日当日から旅行開始前のキャンセルとし、旅行代金に対し50%のキャンセル料を申し受けます。
②ご旅行出発後の検温にもご協力お願いいたします。
37.5℃以上の場合、ツアーは中止とし、保健所の指示を仰ぎます。
旅行開始後のキャンセルとし、旅行代金に対し100%のキャンセル料を申し受けます。
【WEBシステムよりご予約の場合】
・TACPOカード
・クレジットカード決済
お客様のご都合でご予約をキャンセルされる場合は、すみやかに下記お問合せ先までご連絡ください。
キャンセル料
11日目に当たる日以前
無料
10日目に当たる日以前
20%
7日目に当たる日以前
30%
旅行開始日の前日
40%
旅行開始日の当日
50%
旅行開始後又は無連絡
100%
お問い合わせ・申し込み
京都府知事登録第2-288
総合旅行業務取扱管理者 川越祥代
〒601-8002
京都市南区東九条上殿田町47
イビススタイルズ京都ステーション1F
-
お電話
075-662-1700
電話受付:10:00~18:00(日祝休み)
※FAX・お問合せフォームは24時間受け付けております。受付時間外および日曜・祝日にお問合せいただいた場合は、翌営業日以降にご返信させていただきます。
京都を知り尽くす
ツウな情報が満載
また、きょうを、旅する。MKメディアのおすすめ記事
-
鮮やかな新緑の絶景!京都の「青もみじ」おすすめスポット20選
-
日帰り京都観光なら!MKのタクシーツアー10のメリット
-
京都観光の第一線で活躍!観光ドライバーのお仕事紹介
-
MKタクシーのライブ配信で <毎週>京都旅行へ!