イチ押しポイント

その舞台裏を見学&体験するツアーが“大原観光保勝会”と“ザ・プリンス京都宝ヶ池”が企画し実現しました。
通常非公開ですが、当ツアーの参加者の方限定で特別公開いたします。

~大原観光保勝会&ザ・プリンス京都宝ヶ池京都 特別共同企画~
「初午 大根焚き」とは、毎年2月の立春を過ぎて最初の午の日の初午にあわせ、大原三千院にて開催されます。
地元の畑で有機栽培された大根を出世金色不動明王のご加護とご利益をいただけるよう特別祈祷をし、大釜で炊かれ参拝者に振舞われます。
無病息災、開運招福のご利益があると言われています。
国宝・阿弥陀三尊像が安置されている往生極楽院、杉木立と苔が美しい庭園の拝観と大根のご接待をお楽しみください。
地元農家さんの畑では有機栽培された大根の収穫体験。
自分で収穫したばかりの大根を洗って生のままで試食体験。
大根本来の甘さや食感を味わってください。
収穫後は焚火でほっこり暖まりながら、大原観光保勝会の会長・辻さんより『大原の野菜は何故美味しいのか?』そのヒミツのお話を語っていただきます。
三千院で振舞われる大根を事前に仕込んでいる場所へもご案内。
ツアー参加者の方のみ大根焚きの舞台裏を特別に公開。
しかも今回が初公開です。
約2000本もの大根を輪切りにし、直径1.5m深さ1mもの幾つもの大鍋で煮込む様子はまさに圧巻。
昼食は三千院参道にある茅葺き屋根の門が印象的な古民家レストラン「志野松門(しのしょうもん)」にて。
江戸時代に建てられた古民家をリノベーションしたレストランは以前、郷土資料館として使われていたこともあり店内の調度品も趣深いものばかり。
地元大原で収穫したばかりの新鮮な野菜をふんだんに用いた昼食を美しい庭園を眺めながらお召し上がりいただき、口福目福のひとときをお過ごしください。
※大原観光保勝会:観光景勝地の美化の維持や魅力向上、観光振興および地域の活性化ために、地域住民、事業者、社寺により自主的に組織され地域の個性を活かしたイベントや清掃活動などを行なっている団体です。
行程
日時 |
場所 |
8:50 |
京都駅八条口MKタクシーのりば(集合・出発) |
9:20 |
ザ・プリンス 京都宝ヶ池(集合・出発) |
9:40 |
三千院門跡 |
11:00 |
志野松門(しょうもん) |
12:30 |
地元農家さんの畑 |
13:15 |
大原わいわい朝市 |
13:50 |
味工房志野(大原街道店) |
15:10頃 |
ザ・プリンス 京都宝ヶ池(解散) |
15:40頃 |
京都駅八条口MKタクシーのりば(解散) |
※渋滞等で予定通りの滞在時間をお取りすることができない場合がございます。予めご了承ください。
三千院門跡
三千院参道の散策もお楽しみいただきながら三千院門跡へ。
毎年2月の初午にあわせ「幸せを呼ぶ初午大根焚き」を奥の院金色不動堂前広場で開催。
ご祈祷した大原の畑でとれた大根で大根炊きが行われ参拝者に振舞われ無病息災、開運招福を祈ります。
志野松門(しょうもん)
三千院参道にある古民家レストランにて地元大原の野菜をふんだんに用いた昼食に舌鼓ください。
※アレルギー対応が必要な方は必ず事前にお知らせください。 当日のご対応はできない場合があります。
地元農家さんの畑
大根の引き抜き体験。
地元農家さんの畑にお伺いし、有機栽培された大根を土の中から引き抜く作業を体験いただきます。
大原わいわい朝市
自分で収穫したばかりの大根を洗って生のままで試食体験。
大根そのものの甘さ、食感を味わっていただきます。
焚火でほっこり暖まりながら、大原観光保勝会の会長 辻様より大原の野菜が何故美味しいのか?のお話をお伺いします。
※当イベントの時間は朝市は開催しておりません。
味工房志野(大原街道店)
実際に三千院門跡で振舞う大根焚きの仕込みの様子をご見学。
大原の名産品、特産品のお買い物も。
参加特典
ご参加の皆様にホテルオリジナル記念トートバックをプレゼント!

安心してご参加いただくために
MKの取り組み
・ご乗車前に車中の消毒を行っています。
・営業開始前にドライバーの体調を確認済みです。
・運転席と後部座席との間に飛沫防止のビニール幕を設置しています。
お客様へのお願い
・マスク着用のうえご参加ください。
・消毒スプレーを車載していますのでお使いになりたい時はお気軽にドライバーにお申し出ください。
・訪問地では他のご参加の方々と適度な距離を保ってお楽しみください。
旅行条件
ツアー番号 |
T006 |
出発地 |
京都市 |
添乗員/ガイド |
なし(乗務員がその業務を代行いたします)/なし |
食事 |
あり |
最少催行人数 |
4名 |
お申込みについてのご注意
※最少催行人数は4名様です。最少催行人員に満たない場合は、旅行の実施を取りやめることがあります。出発の7日前にその旨をご連絡し、お客様から当社がお預かりしている旅行費用の全額をお返しいたします。
※旅行条件・旅行代金は、2022年1月26日現在を基準としています。
※行程および帰着時間は交通事情などにより変更になる場合があります。
※お申込みの前に弊社の募集型企画旅行規約をご確認ください。
【WEBシステムよりご予約の場合】
・TACPOカード
・クレジットカード決済
お客様のご都合でご予約をキャンセルされる場合は、すみやかに下記お問合せ先までご連絡ください。
キャンセル料
11日目に当たる日以前
無料
10日目に当たる日以前
20%
7日目に当たる日以前
30%
旅行開始日の前日
40%
旅行開始日の当日
50%
旅行開始後又は無連絡
100%
お問い合わせ・申し込み
京都府知事登録第2-288
総合旅行業務取扱管理者 川越祥代
〒601-8002
京都市南区東九条上殿田町47
イビススタイルズ京都ステーション1F
-
お電話
075-662-1700
電話受付:10:00~18:00(日祝休み)
※FAX・お問合せフォームは24時間受け付けております。受付時間外および日曜・祝日にお問合せいただいた場合は、翌営業日以降にご返信させていただきます。
京都を知り尽くす
ツウな情報が満載
また、きょうを、旅する。MKメディアのおすすめ記事
-
鮮やかな新緑の絶景!京都の「青もみじ」おすすめスポット20選
-
日帰り京都観光なら!MKのタクシーツアー10のメリット
-
京都観光の第一線で活躍!観光ドライバーのお仕事紹介
-
MKタクシーのライブ配信で <毎週>京都旅行へ!