国内ツアー <祇園祭>山鉾・屏風祭 夜の散策 鑑賞ツアー

【U007MK】大人1名様
6,000円(税込)

※長江家住宅の見学料込み

出発予定日

7/14(月)、7/15(火)、7/16(水)

担当者イチ押しポイント

ツアー企画者(女性/青)
祇園祭案内に長年携わるスタッフが案内する夜の祇園祭り散策ツアー
山鉾の町内を歩きながら、歴史ある山鉾の説明をいたします。
また、長江家住宅に立寄り、秘蔵の屏風などを飾り付けた座敷を開放する「屏風飾り」もご覧いただけます。

祇園祭は千年以上の歴史ある祭りで、1ヵ月にわたり祭事が行われます。
本ツアーでは長年観光案内に携わってきたMKスタッフと、町内に建てられた山鉾に明かりが灯る夜を散策。
釘を使用することなく、縄がらみという伝統技法で組み立てられる山鉾。
そんな山鉾の見どころをMKスタッフがご紹介いたします。

また、祇園祭では屏風祭といわれる行事があります。
屏風飾りでは山鉾町の旧家の格子をはずし、秘蔵の屏風や美術品などを飾り付けた座敷が開放されます。
MKでのツアーでは京都市指定有形文化財の「長江家住宅」をご案内いたします。
今年の展示テーマは「平安文学」。大河で話題の源氏物語などをテーマにした企画展示です。
記憶に残る祇園祭をお楽しみください。

現地までの移動は、京都駅のMKタクシーのりばから乗合タクシーで移動。
最後は現地解散となりますので、気になる鉾に登りに行ったり、お囃子に耳を澄ませたり…それぞれにお過ごしください。
※英語でのガイドも承っております

山鉾

祇園祭の代名詞
山鉾とは、神社の祭礼に引かれる山車(だし)のひとつ。
車の台の上に家や山などの作り物をし、その上に鉾や長刀などを立てたもののことです。
山には、高さや重さ、飾りや人形などにそれぞれ特徴があり、大役を担う長刀鉾は高さが約25m・重さが約11tあります。
長刀鉾は他の鉾と違い、唯一人形ではなく本物の稚児(ちご)が乗る鉾です。

 

祇園祭に登場する山鉾は全部で34基。
このうち29基が国の重要有形民俗文化財に指定されています。
それぞれにご神体が祀られ様々なご利益があるとされていて、なんと釘は1本も使わず縄のみで大工さんが組み立てます。

行程

日時

場所

17:30

京都駅八条口MKタクシーのりば
<集合・出発>

18:00

四条通り付近降車

山鉾 鑑賞ポイントを巡り ご案内

18:30

屏風祭長江家住宅 見学

19:00-20:00頃

四条烏丸付近 現地解散

※渋滞等で予定通りの滞在時間をお取りすることができない場合がございます。
※雨天決行いたします。(雨具のご用意をお願いします)

屏風祭

人々の思いが紡ぐ「静の美術館」
祇園祭の「山鉾巡行」は動く美術館、「屏風祭」は静の美術館とも言われています。
家の格子を外して秘蔵している屏風や美術品、調度品などを飾り、祭り見物に来た人々が通りから鑑賞することができます。
山鉾町の洗練された伝統と文化を大事にしたいとの思いで行われる、宵山期間中の見逃せない催しのひとつです。
飾られるものに屏風が多いことから「屏風祭」と呼ばれています。
※屏風祭は祇園祭の公式行事ではなく、一部有料の家を除き、個人宅や会社が個別に行っているものです


  • ※写真はイメージです

  • ※写真はイメージです

長江家住宅

江戸時代からの歴史をもつ呉服商、京町家の庭。
「長江家住宅」は京都・四条烏丸からも程近くにある京都市指定有形文化財の京町家。
2019年にはグッドデザイン賞受賞。
建物内から眺める庭園はまさに“市中の山居”。
周囲にはマンションも建っていますが、建物内からはマンションは見えず、庭園のみを楽しめるようになっています。
普段は非公開ですが、祇園祭の宵山の期間に開催される“屏風祭”にて特別公開されます。
今年の展示テーマは「平安文学」とし、大河で話題の源氏物語などをテーマに企画展示を行います。


※写真はイメージです
  •  

    【MKトラベルLINE公式アカウント】
    MKトラベルの新規ツアー情報をLINEでお届けいたします
    友だち追加

    【各SNSでも京都の情報やツアー情報をお届けしています】

    MKタクシー公式X  MKトラベル公式X  MKタクシー公式インスタグラム  MKタクシー公式チャンネル

     

 

旅行条件

ツアー番号

U007MK

出発地

京都駅八条口MKタクシー乗り場

添乗員/ガイド

添乗員:なし
ガイド:あり(日本語・英語)

食事

0回

最少催行人数

2名

お申込みについてのご注意

※最少催行人数は2名様です。最少催行人員に満たない場合は、旅行の実施を取りやめることがあります。出発の7日前にその旨をご連絡し、お客様から当社がお預かりしている旅行費用の全額をお返しいたします。
※旅行条件・旅行代金は、2025年7月1日現在を基準としています。
※行程および帰着時間は交通事情などにより変更になる場合があります。
※お申込みの前に弊社の募集型企画旅行規約をご確認ください。

【WEBシステムよりご予約の場合】
・クレジットカード決済(お支払いの締切:ご利用の2日前(日祝除く)の17時まで)

お客様のご都合でご予約をキャンセルされる場合は、すみやかに下記お問合せ先までご連絡ください。

 

キャンセル料

11日目に当たる日以前

無料

10日目に当たる日以前

20%

7日目に当たる日以前

30%

旅行開始日の前日

40%

旅行開始日の当日

50%

旅行開始後又は無連絡

100%

お問い合わせ・申し込み

京都府知事登録第2-288
総合旅行業務取扱管理者 竹内雅哉
〒601-8002
京都市南区東九条上殿田町47
イビススタイルズ京都ステーション1F

※操作完了後、「受付完了のご案内」メールを自動送信いたします。迷惑メール対策をされている方は、「@mk-group.co.jp」のドメインからのメールを受信許可に設定してください。

※コンビニ支払を選択された場合は、ご入金が確認された時点で予約完了となります。「受付完了のご案内」メールが配信されてから、4日以内に指定のコンビニでお支払いください。なお、4日以内にご入金がない場合はご予約を自動キャンセルさせていただきます。あらかじめご了承ください。

プライバシーポリシーおよび旅行規約をご確認の上、ご予約ください。

  • お電話

    電話アイコン075-662-1700

    電話受付:10:00~17:30(日祝定休)★くれぐれもおかけ間違いのないようお願いいたします★

  • フォーム

    メールアイコンフォームでお問い合わせ

    WEB受付:24時間受付中

FAX075-662-1733

※FAX・お問合せフォームは24時間受け付けております。受付時間外および日曜・祝日にお問合せいただいた場合は、翌営業日以降にご返信させていただきます。

よくある質問

A.

1名様からお申し込みいただけます(一部申込人数に制限のあるツアーを除く)。
おひとりで参加される方もたくさんいらっしゃいますので、お気軽にお申し込みください。

A.

貸切で再現できるツアーもございます。
「このツアー行ってみたかった…」がありましたらご相談ください!
お問合せフォームはこちら(TEL/075-757-6212)

京都を知り尽くす
ツウな情報が満載

また、きょうを、旅する。MKメディアのおすすめ記事

MKメディア

「京都の今」を伝えるインスタライブも配信中

スマホ2つの画像
@mktaxi.jp

各SNSでも京都の情報をお届けしています