京都観光タクシーツアー プレミアムシートから楽しむ祇園祭【高級車両・観光付き】

出発予定日

7/17(水)

祇園祭の象徴である山鉾巡行。
そんな巡行をプレミアム観覧席からお楽しみいただくことができるプランをご用意させていただきました!
日本三大祭りという歴史深い祇園祭を普段よりも間近に感じることができるまたとない機会となっております。
巡行後は川床でのお食事、京都大原三千院での観光をお楽しみいただけます。

★前日の宵山(7/16 午後)に函谷鉾の特別貸切見学ができる特典付きです!

祇園祭プレミアム観覧席 詳細

【場  所】
河原町御池交差点(南西)

【ポイント】
・座椅子、座布団を使用した和風の特別席
・暑さを凌いで鑑賞いただけるよう日除けパラソルを設置
・冷たい飲料等の提供
・イヤホンガイドでの巡行解説(日本語及び英語)
宵山7/16(火)午後から、プレミアム観覧席利用のお客様のためだけに「函谷鉾」を特別に貸し切り、鉾の見学、説明、お囃子の演奏をご覧いただけます。
また、ちまきなどのお土産もあります。
※宵山函谷鉾特別見学での送迎はございません。お客様ご自身でのご移動、ご見学をお願いいたします。


※写真はイメージです

祇園祭とは

祇園祭は千年以上の歴史を持ち、7月1日(吉符入)から31日(疫神社夏越祭)まで、1か月にわたって多彩な祭事が行われる八坂神社の祭礼です。
なかでも17日(前祭)と24日(後祭)の山鉾巡行は、美しい刺しゅうや舶来の織物などの豪華絢爛な懸装品で山鉾が飾られ「動く美術館」とも呼ばれています。

当日お配りするもの

◆パンフレット
「祇園祭 山鉾巡行」について、分かりやすく説明したパンフレット(A5サイズ)

◆「祇園祭 山鉾巡行(前祭)」観覧記念符
オリジナルデザインで作成した記念符

 

 

行程

日時

場所

9:30

市内ご希望場所にお迎え

10:00

祇園祭プレミアム観覧席 到着

12:30

祇園祭プレミアム観覧席 出発

13:15

貴船川床 食事

14:45

貴船川床 出発

15:10

大原三千院 到着・散策

16:10

大原三千院 出発

17:00頃

京都市内ご指定の場所にて終了

※渋滞等で予定通りの滞在時間をお取りすることができない場合がございます。
※雨天決行いたします。(雨具のご用意をお願いします)

貴船ひろや 

都会の喧騒から離れ 京の奥座敷で格別のひと時を
洛北玄武の地、貴船あたりはまさに京の奥座敷。瀬音の響く水辺には深い木立が間近に迫り
澄んだ空気は真夏でも肌にひんやり、涼味満点。
陽ざしをさえぎる青楓がふり仰ぐ目にもあざやかです。
心ゆくまでお愉しみくださいませ。

 

※写真はイメージです

三千院

悠久の時を刻んできた三千院の由来
三千院は延暦年間(782‐806)に伝教大師最澄が比叡山東塔南谷(とうとうみなみだに)の山梨の大木の下に一宇を構えたことに始まります。
その後、慈覚大師円仁に引き継がれ、最雲法親王入室により、平安後期以降、皇子皇族が住持する宮門跡となりました。
寺地は時代の流れの中で、比叡山内から近江坂本、そして洛中を火災や応仁の乱などにより幾度か移転し、その都度、寺名も円融房、梨本坊、梨本門跡、梶井宮と呼称されてきました。
明治4年、法親王還俗にともない、梶井御殿内の持仏堂に掲げられていた霊元天皇御宸筆の勅額により、三千院と称されるようになりました。
明治維新後、現在の地大原に移り「三千院」として1200年の歴史を紡いでいます。

 

送迎

様々なシーンに最上級のおもてなし
国際会議や有名ブランドの展示会など様々なイベント送迎を多数おまかせいただいております精鋭ハイヤーマンが
大切なゲストの移動を完全サポートします。


ベントレー
※人数等により同等クラスの車両へ変更になる場合がございます

旅行条件

ツアー番号

U006MK

出発地

京都駅八条口MKタクシー乗り場

添乗員/ガイド

添乗員:あり※英会話対応可
ガイド:なし

食事

1回

最少催行人数

2名

お申込みについてのご注意

※2名様以上のお申込みとなります
※先着10名様限定のツアーです。
※旅行条件・旅行代金は、2024年5月1日現在を基準としています。
※行程および帰着時間は交通事情などにより変更になる場合があります。
※お申込みの前に弊社の募集型企画旅行規約をご確認ください。

【WEBシステムよりご予約の場合】
・クレジットカード決済(お支払いの締切:ご利用の2日前(日祝除く)の17時まで)

お客様のご都合でご予約をキャンセルされる場合は、すみやかに下記お問合せ先までご連絡ください。

【クレジットカード決済の場合】
 ご利用のクレジットカード会社を経由して、ご返金させていただきます。締め日のタイミングによっては一度請求が発生し、その後返金処理となります

キャンセル料

11日目に当たる日以前

無料

10日目に当たる日以前

20%

7日目に当たる日以前

30%

旅行開始日の前日

40%

旅行開始日の当日

50%

旅行開始後又は無連絡

100%

お問い合わせ・申し込み

京都府知事登録第2-288
総合旅行業務取扱管理者 竹内雅哉
〒601-8002
京都市南区東九条上殿田町47
イビススタイルズ京都ステーション1F

※操作完了後、「受付完了のご案内」メールを自動送信いたします。迷惑メール対策をされている方は、「@mk-group.co.jp」のドメインからのメールを受信許可に設定してください。

プライバシーポリシーおよび旅行規約をご確認の上、ご予約ください。

  • お電話

    電話アイコン075-662-1700

    電話受付:10:00~17:30(日祝休み)★くれぐれもおかけ間違いのないようお願いいたします★

FAX075-662-1733

※FAX・お問合せフォームは24時間受け付けております。受付時間外および日曜・祝日にお問合せいただいた場合は、翌営業日以降にご返信させていただきます。

京都を知り尽くす
ツウな情報が満載

また、きょうを、旅する。MKメディアのおすすめ記事

MKメディア

「京都の今」を伝えるインスタライブも配信中

スマホ2つの画像
@mktaxi.jp

各SNSでも京都の情報をお届けしています