日本最大の湖「琵琶湖」。
約400万年前に誕生し、世界でも3番目に古い湖と考えられています。
世界から見ても「琵琶湖」の存在は世界的にも貴重で、国際条約(ラムサール条約)にも登録されています。
滋賀周辺の山々から流れる水が琵琶湖を形成し、そこから京都や大阪にも繋がっています。
琵琶湖には、長い年月によって独自の進化を遂げた固有種も多く存在しています。
「ビワマス」もその中のひとつです。
琵琶湖でしか見られないサケ科の魚で、大きいものは60cmを超えます。
秋の産卵時期になると、全身をボロボロにしながら、愛知川を約30kmも遡上して産卵します。遡上の様子を見れる場所は、世界中でもこの愛知川にしか存在せず、大変貴重です。
ビワマスは味も非常においしく、地元では刺身や塩焼き、
揚げ物など、様々な料理で使われる高価な食材でもあります。
本ツアーでは、「ビワマス」の貴重な遡上の様子を見学したあと、地産地消の料理を提供する地元のレストランでビワマスを中心としたコース料理を召し上がっていただけます。
京都から目的地までは、
MKタクシーの高品質な貸切車両で快適にお過ごしいただけます。
琵琶湖の源流である一級河川「愛知川」を辿り、滋賀の森・里・川・湖の壮大な命の物語をぜひ体感してください。
専門知識をもったガイドがご案内します。
※このツアーは「モニターツアー」です。
モニター価格での開催となりますが、カメラマンが同行し、ツアーに参加されているお客様の様子を撮影し、
今後のPRに活用させていただきます。ご了承いただける方のみ、お申し込みください。
行程
日時 |
場所 |
12:00 |
京都駅八条口MKタクシーのりば |
13:30~15:30 |
ビワマス遡上観察 |
15:30~16:15 |
カフェ「茶庭(さにわ)」 |
↓ |
愛知川沿いを辿りながら移動 |
16:45~17:00 |
琵琶湖の夕焼けを鑑賞 |
17:30~20:00 |
料亭「湖香六根」にてディナー |
21:00 |
京都駅 |
※渋滞等で予定通りの滞在時間をお取りすることができない場合がございます。予めご了承ください。
湖香六根
|
|
![]() |
![]() |
※お料理の写真はイメージです
森・里・川・湖の恵みにより育まれた「ビワマス」や、近江牛を使用した料理をご提供。
近江商人発祥の地、五個荘(ごかしょう)にある、築180 年を越える古民家を改修したレストランでは、地産地消の料理を楽しめる。
※食事代はツアー料金に含まれます(ドリンクは別料金)
ビワマス遡上観察
|
|
![]() |
![]() |
琵琶湖に生息するサケ科の固有種ビワマス。
琵琶湖で育ち、秋には産卵のために愛知川を上流まで遡上する。
全身をボロボロにしながらも、子孫を残すため、一生懸命に遡上する様子はとても感動的で、
約30kmという長い道のりを遡上してくる様子は、世界中でも、ここ愛知川でしか見る事ができません。
茶庭(さにわ)
奥永源寺地域の魅力に惚れて移住した店主が営む、お茶のお店。
店主自らが生産した、在来種「政所茶」などを頂ける。
お店は、古民家をリメイクして2023年にオープン。
大きな窓から見える美しい庭園を眺めながら政所茶を楽しめる。
水野 敏明
2002年よりWWF Japan(公益財団法人世界自然保護基金ジャパン) にて琵琶湖の淡水生態系に係る保全活動に取り組む。また、2005年には琵琶湖博物館の特別研究員となり、魚類における研究方法を学び、その後、東京本部付けとなり法人担当や海外森林プロジェクト担当を拝命され、海外で様々な活動をしていく中、世界における琵琶湖の魅力に惹かれ、2012年に琵琶湖環境科学研究センター研究者として転職し現在に至る。
・滋賀県琵琶湖環境科学研究センター総合解析部門 生態系保全係 専門研究員
・静岡大学 大学院(修士課程)総合科学技術研究科 客員教授
山﨑 亨
1977年から滋賀県職員として、畜産行政や家畜伝染病予防業務に携わりながら、ライフワークとして、イヌワシ・クマタカの生態研究および野生動物医学を通じた自然環境保全に取り組む。1995年からアジアの猛禽類の研究と保護の推進に着手し、1998年にアジアで初めての猛禽類シンポジウムを滋賀県で開催したのを機に、1999年にアジア猛禽類ネットワークの設立に尽力。2004年に滋賀県職員を辞し、アジアの自然環境保全を図るため、アジア各国での地域住民と一体となった猛禽類の研究と保護活動に傾注している。
・アジア猛禽類ネットワーク代表
・滋賀県環境影響評価審査会専門委員
・東近江市環境審議会委員
・東近江市エコツーリズム推進協議会会長
・いであ株式会社 技術顧問
ツアー料金に含まれているもの
・貸切車両代金
・ガイド費用(英語)
・湖香六根でのディナー(ドリンクは別料金)
・通行料・駐車代
・カフェ(茶庭)での飲食代
旅行条件
ツアー番号 |
|
出発地 |
京都市 |
添乗員 |
なし(乗務員が代行) |
ガイド |
2名 |
食事 |
あり |
最少催行人数 |
1組限定、最少2名様から最大6名様までご参加いただけます。 |
お申込みについてのご注意
※このツアーは「モニターツアー」です。
モニター価格での開催となりますが、カメラマンが同行し、ツアーに参加されているお客様の様子を撮影し、
今後のPRに活用させていただきます。ご了承いただける方のみ、お申し込みください。
※最少催行人数は1名様です。
※旅行条件・旅行代金は、2024年10月1日現在を基準としています。
※行程および帰着時間は交通事情などにより変更になる場合があります。
※お申込みの前に弊社の募集型企画旅行規約をご確認ください。
【WEBシステムよりご予約の場合】
・TACPOカード
・コンビニ決済
・クレジットカード決済
お客様のご都合でご予約をキャンセルされる場合は、すみやかに下記お問合せ先までご連絡ください。
◆コンビニ決済をご選択の場合、支払期限を過ぎますとご予約は自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。
◆お客様のご都合でご予約をキャンセルされた場合、下記キャンセル料を申し受けます。お支払いいただきました旅行代金よりキャンセル料を相殺して、お客様へご返金させていただきます。
【店頭決済/銀行振込/コンビニ決済の場合】
お客様のご指定の口座へご返金させていただきます。
【クレジットカード決済の場合】
ご利用のクレジットカード会社を経由して、ご返金させていただきます。締め日のタイミングによっては一度請求が発生し、その後返金処理となります。キャンセル料
11日目に当たる日以前
無料
10日目に当たる日以前
20%
7日目に当たる日以前
30%
旅行開始日の前日
40%
旅行開始日の当日
50%
旅行開始後又は無連絡
100%
お問い合わせ・申し込み
京都府知事登録第2-288
総合旅行業務取扱管理者 竹内雅哉
〒601-8002
京都市南区東九条上殿田町47
イビススタイルズ京都ステーション1F
※操作完了後、「受付完了のご案内」メールを自動送信いたします。迷惑メール対策をされている方は、「@mk-group.co.jp」のドメインからのメールを受信許可に設定してください。
※プライバシーポリシーおよび旅行規約をご確認の上、ご予約ください。
-
フォーム
フォームでお問い合わせ
WEB受付:24時間受付中
※FAX・お問合せフォームは24時間受け付けております。受付時間外および日曜・祝日にお問合せいただいた場合は、翌営業日以降にご返信させていただきます。